浮舟庵避難日記 昨日の報告 の巻
昨日 妹が家の片付けなどで行ってくれたんですけど、その際
わずか2時間ほどの間に、2人の来客があったそうで、1人は
墓石修復依頼のお客様で、お盆を前に 7月末位までに
修復して欲しいとの事。 有難い事です。
もう1人は、生徒さんのおじいさんで、それとは知らない妹は、
又 お墓のお客さんと思ったそうで、話を始めたら、
「早く帰ってきて、また 教室始めてくれるように言ってくれ」
ってだけ言って帰ったそうです。それを聞いたら嬉しくなりました。
生徒さんの顔が目に浮かび、字の癖も目に浮かびました。
地元近くまで帰ってきているのは間違いないですが、その
地にも教室はあるだろうに、私を待ってくれているなんて・・・。
他にも、仕事の依頼は、お寺さんから何人かの依頼を受けている旨の
連絡あったし、家の片付けもあるので、出来るなら近くまでも
帰りたいですが、もう物件はないだろうし、仮設も一般向けが
多く、身障者用は少ないから、これももうないだろうしね。
でも、物件があったとしても、親の体調を考えると、無理して移動して、
体調の悪化も考えなくてはならないし、しばらくは私が片道6時間の
通い帰郷となるでしょうね~。
わずか2時間ほどの間に、2人の来客があったそうで、1人は
墓石修復依頼のお客様で、お盆を前に 7月末位までに
修復して欲しいとの事。 有難い事です。
もう1人は、生徒さんのおじいさんで、それとは知らない妹は、
又 お墓のお客さんと思ったそうで、話を始めたら、
「早く帰ってきて、また 教室始めてくれるように言ってくれ」
ってだけ言って帰ったそうです。それを聞いたら嬉しくなりました。
生徒さんの顔が目に浮かび、字の癖も目に浮かびました。
地元近くまで帰ってきているのは間違いないですが、その
地にも教室はあるだろうに、私を待ってくれているなんて・・・。
他にも、仕事の依頼は、お寺さんから何人かの依頼を受けている旨の
連絡あったし、家の片付けもあるので、出来るなら近くまでも
帰りたいですが、もう物件はないだろうし、仮設も一般向けが
多く、身障者用は少ないから、これももうないだろうしね。
でも、物件があったとしても、親の体調を考えると、無理して移動して、
体調の悪化も考えなくてはならないし、しばらくは私が片道6時間の
通い帰郷となるでしょうね~。
この記事へのコメント
こちらは離れていた家族と一緒になることができました。
一緒になるときはうれしい反面、知らない土地に来る妻や子供のことがすごく気になりました。
昨日ですが自宅へ戻り片づけを少しばかり行ってきた所です。
自宅周辺は昨年とほとんど変わらない状況でした。
本当にここに再度居住できるのか
また墓石のほうも3つ倒れたままで、破損していると父より連絡が有りましたが現状ではどうすることもできない状況です。
(ご先祖様には申し訳ありませんがもう少しそのままで耐えててもらうことにしました。)
先生もご体に気を付けて、お過ごしください。
またコメントさせていただきます。